〒150-0012 渋谷区広尾5-9-27 広尾第2木下ビル2F
Blog記事一覧 > 未分類 > 足のアーチとは?
2021.06.21 | Category: 未分類
《足のアーチ》(足のクッション作用)
①内側縦アーチ
第1中足骨、けつ状骨、丹状骨が土踏まずを形成します! 長母趾屈筋、長母趾外転筋がアーチの形成を行います!!
母趾の筋力低下、丹状骨に付着する。 後脛骨筋の筋力低下により、丹状骨が内下方に回旋をおこすことにより内側のアーチの低下を引きおこします!!
②外側縦アーチ
第5中足骨、立方骨により外側アーチを形成します!!
③横アーチ
横アーチの低下による開張足、外反母趾、内反小趾などの症状を引きおこします!!
足の色々な痛み »
« ウィンドラス機構とは?
コメントを残す