こんにちは、広尾鍼灸整骨院です。
もう10月も終わりに近づいて来ましたね。これから段々と寒くなってくるので
身体を冷やさないようにしてくださいね。
今日は首が痛い・動かない・回らないなど、首の痛みを改善したい方へ。
首の痛みは、おおくの人が一度は経験したことがあると思います。
首の骨(頚椎=けいつい)は、重さが6~8キロもある頭を支え、上下左右に動かしたり、回転させたりと、複雑な動きをしています。それだけに首には日ごろから大きな負担がかかりますが、加齢によって首の筋肉が弱ったり、運動不足で首をあまり動かさないでいると、首の筋を違えたり、こりから筋肉痛を起こしたりします。
なので、日常の習慣を見直したり、首の筋肉を鍛えることで改善されます。
加齢によって頚椎そのものも老化します。頚椎がすり減ったり、クッションとなっている椎間板(ついかんばん)の変形が生じると、慢性的な痛みやしびれを起こすようになります。
頚椎の中央には、神経幹である脊髄(せきずい)がとおり、脊髄から枝分かれした神経が肩や腕へとつながっています。そのため頚椎が変形すると、首の痛みだけでなく、肩の痛みや手のしびれ、あるいは脚のしびれによる歩行障害、さらには排尿障害まで起こすこともあります。
なので、しっかり治療をすることをオススメします。
<首の障害>
代表的な2つの症状について書きます。
1・ 頚椎症(けいついしょう) 50歳以上の中高年に多くみられます。
頸椎症は障害される部位によって「頚椎症性脊髄症」と「頚椎症性神経根症」の2種類にわけられます
「頸椎症神経根症」
加齢により、首の背骨である頸椎や背骨の間にある椎間板の柔軟性が低下すると、骨と骨の間のクッションが弱くなり、頚椎そのものに強い力がかかって変形を起こしやすくなります。その結果、頚椎から腕へのびる神経が圧迫され、手や指のしびれ、感覚異常(感覚がない)、手が動きにくい、といった症状がみられます。
「頸椎症性脊髄症」
また、脊髄が圧迫されると、脊髄は全身につながる神経の中心なので、あちこちにさまざまな症状が起こります。
典型的な症状として、手のしびれや麻痺(ボタンがかけにくい、字がきちんと書けない、はしが持ちにくいなど)、脚のしびれや麻痺(つまずきやすい、脚が動かしにくいなど)、排せつ障害(尿が出にくい、トイレが近い、便秘など)があります。
(2) 頚椎椎間板ヘルニア(けいついついかんばんヘルニア)30~40歳代の比較的若い世代に多くみられます。
椎間板にはゼリー状の物質が詰まっていて、クッションの役割をしています。加齢などよって頚椎の椎間板自体が変形した場合にも、神経や脊髄を圧迫すると、頚椎症と同様の症状を起こします。
また、姿勢の悪さも原因の1つです。
楽に感じてしまう猫背ですが、じつは首にかかる負担は、まっすぐ立った時に対して約3倍に増えるそうです。ただでさえ人間の頭は重さ(6kgほど)ありますから、猫背の状態では20kg近くの負荷がかかっていることになるんです。猫背になりがちなデスクワークのときには1時間に1回は休憩をして、首を休ませてあげましょう。
スポーツが原因というのもよく見られます。体をひねる水泳やゴルフ、格闘技やテニスなどのハードなスポーツに多いですね。
ほか、交通事故やケガによって椎間板を痛めるケースもあります。
など、日常生活の習慣がかなり大事だと思います。
そういう事も当院ではしっかりアドバイスしていきます。
(治療)
1・骨盤矯正・姿勢矯正
土台となる骨盤を矯正することで、腰椎・胸椎・頸椎のバランスを整えます。
そうすることで、猫背・姿勢を戻して頸椎の負担を減らしていきます。
2・マッサ-ジ
3・鍼治療
など、当院では患者さんからしっかり問診して治療を決めていきます。
症状が悪くなる前にしっかり治療しましょう。
何か身体で悩まれていることがあれば、広尾鍼灸整骨院にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしてます。
<交通事故>
当院では交通事故に遭遇された患者さんにも対応させて頂いています。
保険会社とは、当院がやりとりしますので、治療に専念できるので安心してください。
交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、
窓口負担はありません。
痛みの辛い時や調子の悪いときはなるべく毎日続けて通院される事をお勧めいたします。
治療期間は症状によって違いますが、3ヶ月程度です。
※医師の診断書に基づいて治療しますので、必ず持参ください。
交通事故で悩まれている方は当院にご相談ください
<診療時間>
平日 10:00~13:00 15:00~20:00
土日 9:00~13:00 15:00~18:00
休診日 火曜日・祝祭日
土日は休まずに診療しています。
お着替えもありますので、気軽にお越し下さい。
広尾鍼灸整骨院(接骨院) 03-5420-1552
instagram もやってます。
→hiroo_shinkyuu
コメントを残す